TOP お問い合わせ 個人情報保護方針について サイトマップ




就職ナビに掲載するだけが、採用活動ではありません。「どの就職ナビ、合同説明会を使ったらよいのか、わからない。」「専門の採用担当がおらず、フォローしきれない。」「学生の意志が見えない。」など、採用活動における様々な問題に対して、的確なアドバイス、フォローを行います。 



新卒の真っ白な人材を一から育成してみたいという企業は多いのですが、「どうしたらいいの?」「本当に採用できるのだろうか?」など様々な理由から、実際に採用活動に踏み切る企業は少ないと言うのが現状です。


「会社説明会に参加する学生が少ない」というケースが多くありますが、「応募者は多いが、採用ターゲットとなる学生が少ない」という悩みも多くあります。


企業は、○○ナビや○○合同説明会など様々な採用媒体を利用しています。多くの学生がアクセスしてきますが、その情報を管理できていない企業が多くあります。「説明会への予約が入らない」「説明会の参加率が悪い」「選考への参加率が悪い」など、多くは手間をかければ改善できる問題ですが、「一人でいくつもの業務を兼任している」など採用業務にマンパワーを割くことが難しい状況ではありませんか?


もっと良い人材を採用したいというのが、尽きることのない企業の願望です。大学での専攻内容、人物、性格、能力など様々な要望をお持ちだと考えます。


採用活動を人事担当者だけが行っているケースは意外と多いものです。トップと人事担当者以外は、採用活動にあまり関心が無いということでは、本当に優秀な人材は確保できません。


パンフレットやホームページが無かったり、古かったりしてきちんとしたPRツールが無い。直さないといけないと考えているが、時間が無い、手間がかかる、経費がかかるなどの理由でなかなか実行できていないという現状があります。





人材教育事業
早期戦力化プログラム
「READINESS」
組織活性化プログラム
ビジョン策定プログラム
採用プロジェクト
課題別・階層別研修プログラム
人事パートナーシップ
導入事例紹介

人材採用事業
優秀な人材を獲得するために
採用ソリューション
新卒採用プロジェクト
支援プログラム

人材・組織診断プログラム「CUBIC」
自己発現・診断ツール
「Willgram」
ミステリーショッピング
「就職活動支援プログラム」


Copyright(C)2008 I・PLUS Co.,Ltd. All Rights Reserved.